はーいどうもこんばんは。皆さんお待ちかねの第二回 今回紹介するのは「マグロの漬け丼」の作り方です!火を使わずに作ることができます!嬉しい。
マグロって別にそのままでも食べれますが漬けるメリットは次の2つ!❶おいしくなる⇨魚の臭みが消えたり、味がつくことで美味しくなります。❷料理してる感が出る→ほとんど洗い物も出ないのにお店の料理みたいになります。
さて早速調理に入っていきましょう
今回漬け用に使う調味料はこちらです。
白ワイン みりん 醤油 生姜 ほんだし です!
白ワインはただおしゃれにしたかったので使いましたがただの料理酒で大丈夫です!
お酒や生姜を入れることで魚の臭みを消せます。
分量はこちら!
白ワイン:みりん:醤油=1:1:1
ほんだし 少々
生姜 人差し指の5分の1
だいたい酒 みりん 醤油を足して小さいコップ一杯分くらいになればオールオッケー
上の3つとほんだしを混ぜたら一回レンジでチンします。
こうすることでアルコールが抜けるので必ずしましょう。
だいたい500Wで2分弱くらい!
アルコール苦手な人は少し長めににしましょう。
生姜を入れるタイミングはこの合わせた汁が少し冷めたくらいで良いでしょう。
冷ましてる間にマグロを切ります。
次につけるマグロはこちら
スーパーで2割引で買いました。だいたいこの量で1人分よりちょっと多いかなくらいです。
夕方になると安くなるので良いですよね。この辺が漬けを進める理由です。
そしてこうして
こんな感じで切ります。
お好みの大きさで大丈夫です。薄く切りすぎると食べた感じしないので厚めに切りました。
これで冷蔵庫で一晩寝かせます。早く食べたかったら2時間くらいでも良いでしょう。
あとは丼にご飯と盛り付けるだけ
見た目ちょっと映えないですがおいしかったです。
※ワサビはお好みであると多少見た目が良くなるでしょう。今回は卵黄も入れましたがお好みで 割れちゃいました。
以上おか‘sクッキングでした!